前衛物語
これを 90年代以降に つくろうとしていたよね; 彼らは どんなクリスマス を過ごしてきたのかしら???
_
1980年代 の はじまり
COKE コカコーラ が 倒産した!
なぜ 倒産したのか?
アメリカ合衆国が 滅亡したから!
_
コカコーラ が つぶれることは 70年代 から わかっていた
しかし 東京 で 若者が たくさん 消費する 文化が ・・・・
さらに オリンピック で みんな 話題が・・・・・
_
つぶれた 原因
コカコーラ は 世界に 貢献しすぎた
サービス を やりすぎちゃった
コークの 価値が たかまったいたから 新しい 時代の ブランド に たかまっていく必要があった
コークも 1本 4000円くらいからで
*****
実際には 東京では コーク は 2万 までは ある
ふつうに
歌舞伎町 では 8000円くらいまで
コンビニ では 700円くらい
までは 当時にも あった 日常だと
しらべ と 記憶
_
ゴーストバスターズ
コロンビア
コーク
_
なぜか 缶こーひー の かん は ちいさい
たくさん あった が どれも 砂糖が はいっている 感じ
_
1983年 黒字の東京12ちゃんねる 倒産
崩壊EVA
_
それでも 本田 の CITY
軽自動車 な スクーターな
でも ほんとうは 豊田は きれていた
本田に
_
実は とよた の おかげで なんとかなっていた 当時の 日本
そうじゃないなら いままで ずっと そのろせんが ないとね
本田 の LINE
_
4WDが 最後だった らんくる TOYOTA
_
TOYOTAはSPORTだったんだ!
かつて
_
竹下内閣 消費税3% NHK受信料の価格
電気代
_
消費税も 自由民主党の考えた税金ではない 感じが はじめから ・・
_
その 奇妙な 社会 を おぼえている
コンビニ で 消費税は 不気味
都内で はすう 一円玉 は すごく きらわれた
共産主義みたいだなぁ 娯楽で はすう とか
しらけるなぁ
_
たいはんの 人 は
タクシーに なんでそんなことはじまるんだよ
ここ 70** 円だろ
1万 で つりいからさ
みんな きれまくって
東京の 文化が こわれてゆく
アーバンな きびしさが なくなってゆく
つぶれる 飲食店が たくさんでてきて
みんなおかしいおかしい あそこがいちばん人気あるのに つぶれたじゃん
ほかの 学校給食みたいな 共産主義みたいなものが のこってるよ
という はきけ
_
韓国 朝鮮料理 いっても 東京だと もっと濃い かんじで
やすくないし すごく 豪華
肉も ちがう
かえりに ロッテの ふるーつ いえろー とかね くれたりね*
_
1983
YAMAHA DX
なのに
世の中は はじまらない
DXだけの 世界 でいいのに
すべて
滅亡したから ない
_
STARWARS が 帝国 で とまった
1984 やきなおし 映画 に ルーカス どこか V<<<
_
とどめは WALT
どーゆーわけか 新しい 東京ディズニー が きれいに はじまったよ
_
たとえば 東京のごみは ちゃくしょくしかしらない まがいものがおおいのに
あそこには かみこっぷ ちいさく
ほんものの おれんじじゅーすが ばいのねだんで とぶようにうれていたよ
WALTって すごいひとだなぁ
という
うん
_
ところで この遊泳地 なにがいいたいか いまいちよくわからない はらかかえて
笑ってる
_
80年 は 牛丼は 300円台じゃなかった記憶
_
ラーメンが 500円台に なって みんな あきらめた 人たちがいた
330円から
_
いろいろきくと 330円も 新しい
もっとまえは 30円
_
昭和40年代 10円寿司 が ある
_
1983年
どんな 夢があるか
スペースシャトル コロンビアの・・・・・
_
MADE IN U.S.A.
が いえなくなった
_
まず 不思議
レーガン大統領は どうやって 選挙をたたかってきたのだろう!
レーガン は なぜ 大統領をめざしたのだろう???
話では 彼は 大人気の ハリウッドスターだったという
熱烈な ファンがいたという
_
あの時代 そんな 人が大統領になる ということ
冷戦<<<
?
しかし STRONG AMERICA という 言葉は あったはず
_
実際に すると
ソ連に 敗戦していたのか!?
アメリカが<
負けた原因は
ソ連の経済の状況で <<<<
ソ連 の 経済に 関して いえば
それは 日本にも 責任はある
だから その時代は 限界でも
ソ連の ために 日本国は できるかぎりのことは おしみなく協力できなければならなかった
それが 平和憲法の理念
_
今はようやく 実現できた
VERY GOOD
_
当時
アメリカの経済が 破綻したのは
ソ連の経済が原因
_
コカコーラ が アメリカを 支えてきた
という 現実
_
ハリウッドは 1968年 がLASTだった!!!!
_
パソコンがそんなに簡単につくられることはないとおもう
当時
しかも価格で
_
どうかんがえても 売れないイメージがある
_
WAR GAMEで うれたといういいかたは 無理がある
_
アメリカの自動車
_
78年~90年
_
教科書みると 貿易摩擦 という いいかた
_
あまいよね
_
ラーメン330円 当時SUNTORY OLD* 3300円
_
インベーダー 1PLAYER 100 2PLAYER *200円*
マイクロソフト MS パソコン ******円
キャノン の SUPER8 8万 ぜんごまで ~~~~
_
コダック SUPER8 50FEET*
現像いれて 1800
3分20秒
_
映画館 1800 1500 900
_
指定席 で 倍
_
京王線 府中駅~新宿駅
おとな 140円
こども 70円
_
当時 おとなとして働いていないと わからない世界
_
ソ連の経済 で アメリカは破綻
あの時代に ぼでぃーすなっちゃー は 時代錯誤<?<<
NHKで ほその で あとで ぐっとこない やつがあったから
_
FAMEが めとろじゃない で きれていた人がいた
_
実際に 68年がLAST だとしても
メトロが いちばん 人気あった 感覚がある
_
ふつう それだけでも しあわせだったという人が ほんとうにいたんですよ 当時は
_
1983年 9月11日
9.11 という 人類LASTの XXXXXX
_
そして みんな いなくなった
1990年 日米崩壊
THE END
失恋中 :
0 件のコメント:
コメントを投稿